“おすすめの記事”
シベリアンハスキーの飼い方・性格・毛色・しつけ・散歩・寿命・価格
シベリアンハスキー(英語:Siberian Husky)は、“ハスキー”の愛称で親しまれているアメリカ原産の大型犬です。
映画「南極物語」で一躍有名になりハスキーブームを巻き起こしました。
目次
シベリアンハスキーの性格
シベリアンハスキーは、オオカミのようなクールな顔付きをしていますがイタズラ好きで甘えん坊な性格です。
好奇が心旺盛過ぎて“脱走”します。
ペットを初めて飼う方やあまり散歩の時間を作れない方には向いていません。
体力があり過ぎて問題行動に繋がる恐れがあります。
シベリアンハスキーの毛色の種類
写真は、シベリアンハスキーのブラックホワイトの毛色です。
シベリアンハスキーの毛色は、シルバーホワイト、ブラックホワイト、レッドホワイトがあります。
ふさふさで柔らかいダブルコートの犬種です。
ダブルコートについての詳しい情報は、こちらをご覧ください。
犬のダブルコートとシングルコート
シベリアンハスキーは、とても“抜け毛が多い”犬種として有名です。
被毛の生え替わり時期の換毛期はもちろんのこと
年中抜け毛が多いので、できることなら毎日ブラッシングを行なってあげてください。
シャンプーは10日から2週間に1回くらいで十分清潔に保てます。
シベリアンハスキーの大きさ(体重)
シベリアンハスキーの成犬時の大きさは50〜60cm、体重は15〜30kg
オスは、メスと比べるとひと回り大きいです。
オス > メス
シベリアンハスキーのしつけ
シベリアンハスキーは、体力が非常にあります。
運動不足でストレスがたまるとガリガリ物を噛んだり破壊行動をしたり
情緒不安定でよく吠える犬になってしまいます。
飼い主や家族の姿が長い時間見えないと不安になり、仲間を呼ぶ“遠吠え”をしてしまいます。
こうした問題行動の1番の解決方法は、ハスキーを“疲れさせる”ことです。
毎日の十分な散歩やボール遊びなどの自由運動を加えたり運動不足にならないように気をつけましょう!
シベリアンハスキーを多頭飼いすると寂しさを感じにくいせいか?
落ち着いた性格の子に育ちやすい傾向があります。
屋外で飼うと精神的に不安定で問題ばかりが目立ってしまう愛犬になってしまいます。
できることならシベリアンハスキーは、飼い主の愛情を身近で感じられる室内で飼ってあげてください。
シベリアンハスキーの散歩の距離と時間
シベリアンハスキーの成犬時の散歩は、1日に2回60分程度(1日の合計が2時間)
距離にすると1回で4.6km程度の散歩が目安となります。(1日の合計が9.2km)
飼い主との運動やスキンシップはシベリアンハスキーにとって、とても大切な時間です。
できるだけ一緒の時間を作ってあげてストレス解消してあげてください。
そうすると室内で嘘のように大人しくて良い子になります。
シベリアンハスキーの寿命
シベリアンハスキーの平均寿命は12~14歳と言われています。
大型犬の平均寿命は10~12年ですので少し長いと言えます。
シベリアンハスキーの子犬の価格
シベリアンハスキーの子犬の価格相場は16~18万円です。
ペットショップの購入価格は16~18万円が相場です。
ブリーダーの購入価格は23~24万円が相場です。
平均価格17万円、最高価格36万円、最低価格14万円。
シベリアンハスキーは、毛色によって購入価格が高くなる傾向があります。