“おすすめの記事”
ミニチュアピンシャーの毛色の種類と大きさ
ミニチュアピンシャー(英語:Miniature Pinscher )は、アメリカでも“min-pin(ミニピン)”の愛称で通じるくらい親しまれているドイツ原産の犬種です。
手足が長くとてもスリム。その優美なフォルムに魅せられます。
ミニチュアピンシャーは、見た目がドーベルマンに似ていますが、実はドーベルマンより古くからいる犬種です。
ミニチュアピンシャーの祖先は諸説あり。ハッキリとした事実は分かっておりません。
ミニチュアピンシャーの大きさ(体重)
ミニチュアピンシャーの成犬時の大きさは、25〜30cm、体重は3〜5kg
一般のご家庭で飼うには運動不足が否めず、筋肉量が少なくなるため
近年、体重は軽めの3kg台がほとんどです。
走り回れる環境や運動に費やす時間がなかなか取れないのが現状です。
ミニチュアピンシャーに限らず、元気で運動量が多い犬種は室内でボール遊びをしてあげるなど工夫が必要です。
ミニチュアピンシャーの運動の目安は、1日に30〜50分くらいの散歩が必要な運動量の多いワンちゃんです。
ミニチュアピンシャーの毛色は
写真は、ミニチュアピンシャーのブラックタンです。
ミニチュアピンシャーの基本的な毛色は、ブラックタン、チョコタン、レッドの3色です。
ブリーダーさんによっては、赤みがかった茶系(レッド系)の毛色をディアーレッド、ダークレッドブラウン、レディッシュブラウンと呼ばれている毛色もあります。
写真は、ミニチュアピンシャーのチョコレートタンです。
写真は、ミニチュアピンシャーのレッドです。
ミニチュアピンシャーは、短毛のシングルコートです。
シングルコートについての詳しい情報は、こちらをご覧ください。
犬のダブルコートとシングルコート
ミニチュアピンシャーとイタリアングレーハウンドの違い
ミニチュアピンシャーとイタリアングレーハウンドが並んだ貴重な写真
並んで比べれば、お顔の違いも分かります。
どちらかの犬種を飼っていない飼い主さんだと難易度は高いです。
(耳に関しては、立ってたり寝てたりするのは犬種というより個体差です。)
イタリアングレーハウンドの方が体高があり、手足も細長いのが分かります。
ミニチュアピンシャーの成犬時の大きさは、25〜30cm、体重は3〜5kg
イタリアングレーハウンドの成犬時の大きさは、32〜38cm、体重は3〜5kg
祖先のルーツが近いだけに似ている犬種ですね
イタリアングレーハウンドについては、詳しくはこちらをご覧ください。
イタリアングレーハウンドの大きさと毛色の種類